
自らトップアーティストとして活躍するかたわら、国内外のアーティストに楽曲を提供している。イギリス人で作曲家の父、歌手の母という音楽一家に生まれたため、正確な歌唱に対するこだわりが強く、特に音程を厳しくチェックする。

メイク、ファッション、カレシ… いろいろ手をつけては、すぐに飽きてしまうイマドキ女子・渋谷系。カラオケだけは週に4回 欠かさず通うほどハマって いて、ハヤりの曲を常にチェックしている。J-POPや、ランキング上位の曲が好み。

新橋のカラオケスナック「はまや」勤務。テクニックというよりも、ひとつの曲を何度も練習する…そんな一生懸命な人をやさしく見守ってくれる。さすが接客のプロ!大の演歌ファンなので、演歌を選曲すると採点もひいき目に。

夫婦生活も6年目に突入したおしどりカップル。学生時代は同じバンドのメンバーで、なつかしの80年代ソング、J-POPには好意的な採点をする。ただ音楽に対して真剣すぎるため、意見がわかれることもしばしばで、採点がバラつくこともある。

田舎育ちの体育会系。体操選手として活躍したのち、音楽という分野へのチャレンジを試み渡米。ミュージカル俳優養成所の教師となる。一平の信条は「1にハート、1にパワー!」。思いっきり大声で歌えば、きっと評価は高いはず!

パソコンのマイク端子に家庭用のマイクロフォンを接続します。
(マイクロフォンの抵抗の種類によって、音が聞こえなくなる場合がありますので、ご注意下さい。)
※以下の STEP1~8 は、Windows の操作手順です。
(OSのバージョンによって、メニューの名称や操作手順が異なる場合がございます)

タスクバーのスピーカーアイコンを右クリックして、[再生デバイス]を選択してください。
[スピーカー]を選択し、右下の[プロパティ]をクリックしてください。

最後にミッドラジオプレーヤ上でマイクレベルの設定をします。
ミッドラジオプレーヤのメニューから「オプション」を選択し、さらに「マイクレベル設定」を選んで下さい。
マイクに向かって声を出すとメーターが振れます。
「あ〜」と声を出しながら、▼印以上に振れるようにマイクレベルを調整して下さい。
マイクレベル調整が終わりましたらエコーレベルを調整して下さい。

皆様からよくいただくご質問をQ&A形式でまとめています。
ご不明な点がございましたら、まずは「
ヘルプ」をご参照ください。
ヤマハサポート

電話:03-6625-4375(10:00~17:00/土日祝日を除く)
メールでのお問い合わせ
メールの未着を防ぐため、[ymh.jp]ドメインからのメールが受信可能な状態でお問い合わせください。
メールフォームが開かない場合は、お電話にてお問い合わせください。